※天眞正自源流兵法とは、居合術・剣術・長刀術・槍術を網羅する総合武術です。
天眞正自源流兵法 神奈川総本部 朱紅會(しゅこうかい)の公式サイト。御流儀の居合術と剣術の稽古を大和本部と朋友新百合ヶ丘稽古会(川崎)で行っています。ご興味のある方は、ご見学・体験入門にぜひお越しください。
お知らせ
-
自源流日記
刃斬相(はぎりあい)と抜き
法形(ほうけい)=形(かた)とは 天眞正自源流(てんしんしょうじげんりゅう)の形(かた)については過去の投稿で少し書きました。↓こちらhttps://jigenryu-kawasaki… -
自源流日記
古流儀の形(かた)
形(かた)と型(かた) カタとは二文字あります。形(かた)は動きのあるものの一定のモデル(模範)になる動作の体系のこと。いわゆる動きのフォーム。型(かた)は動… -
稽古日程
2025年1月、2月、3月、4月、5月、6月の稽古日程について
1月の稽古日 日時:1月17日(金) 18時30分~21時場所:川崎市 麻生スポーツセンター 第一武道室 日時:1月19日(日) 15時30分~17時30分場所:大和市 桜丘学習セン…
天眞正自源流兵法 とは
天眞正自源流兵法は、居合術・剣術・長刀術・槍術を網羅する総合武術です。
この流派は、「天眞正自源流兵法」は室町時代中期の永正5年、新當流(のち天真正伝香取神道流) の飯笹長威斎に師事した源義光嫡孫の小瀬与左衛門尉長宗(のち瀬戸口備前守政基)により、創始されました。
神奈川総本部 朱紅會(しゅこうかい) について
天眞正自源流兵法 朱紅會(しゅこうかい)です。御流儀の居合術と剣術を稽古しています。朱紅會では、剣術と居合術をメインとして稽古しています。
居合刀(刃がついていない斬れない刀)を使用して稽古しますので安全です。
ある程度の熟達者は指導者の監督の下、真剣で稽古すること、畳を斬る試斬(しざん)稽古をすることも可能です。日々、安全性を重視して稽古しています。
ご興味のある方は、気軽にご見学・体験入門にお越しください。現在は、大和本部、朋友新百合ヶ丘稽古会で定期的に稽古を行っています。
自源流兵法の「門下生の声」
御流儀紹介
剣法講話
スタッフ紹介
天眞正自源流兵法 朱紅會 代表
徳永祥久(とくなが よしひさ)
(武号:宥斎)師範 教士六段
初傳位 準免許初目碌保持者
大和本部
柘尚人(つげ なおと)
初段
朋友新百合ヶ丘稽古会(川崎)
加地龍太 (かじ りょうた)
二段
※天眞正自源流兵法とは、居合術・剣術・長刀術・槍術を網羅する総合武術です。「神奈川総本部 朱紅會(しゅこうかい)」は、御流儀の居合術と剣術の稽古を大和本部と朋友新百合ヶ丘稽古会(川崎)で行っています。初心者の方でも、ご興味のある方は、ご見学・体験入門にぜひお越しください。